不思議の幻想郷ロータスラビリンスを発売日当日にクリアした西條すみれです。
クリアというか後にわかったことですが、クリアしたのはさすがに1人分のシナリオです。
ええ、最初に主人公を早苗か天子か選ぶんですが
クリアするまで主人公、パートナー固定で、クリア後は持ち物、パートナー引継ぎといった感じ。
昨日が発売日だったので攻略サイトもまったく進んでおらず
「先に言えよ」と何度も言いながら一度もゲームオーバーになることなくクリアしましたが
前作経験者なら攻略情報なしでも当日クリアはなんとかなる……というか、なったから書いてます、はい。
セーブデータの枠が2つあるから最初は選んだキャラで固定されるのかと心配になりましたが
1周クリアしちゃえばそんなことないよという情報だけをリークするとして
この東方も人気作品で、ゆっくり実況とかよく見かけると思いますが
例のゴキブリ君もそのゆっくりをよく使ってまして
「ゆっくりを使ってるだけで東方のイメージダウンになると言ってくる」なんて私に対して言ってきましたが
私が言ってるのは「使ってるだけ」ではなく「使い方」のほうなのにどう勘違いしたんでしょうね。
なんか自分で色を改変して気持ち悪いことになってるし
嫌いなやつに見立てた物やアイコンを破壊する、通称「潰す動画(笑)」が多くて
それが東方のイメージダウンになると言ってるわけで
使ってるだけでイメージダウンになるとは言ってません。
京アニが放火で令和(平成)史上最悪の事件になり
あれも「犯人はオタクっぽい」とオタク=犯罪者(予備軍)みたいな報道にまたなりましたが
それも「報道の仕方」の問題でオタクにそういうイメージがついてしまうので
潰す動画(笑)と大差ないですね。
オタクを犯罪者にしたいだけじゃないですか。
それと同じく「〇〇という作品が~」なんて報道もよくあるし、それに伴って表現規制も言われるし
オタクとアニメ、ゲームに対する悪いイメージの植え付けなんですよ。
確かに多かれ少なかれ影響されてる部分はあるんだろうけど本質はそこじゃないのに
それで報道の仕事、プロの仕事というのは昔から疑問ですね。
そこまで言うバカならいっそオタク自体を犯罪にして
オタクというだけの理由でオタクをみんな逮捕して
その結果この国はどうなるのか体験してみればいいと、この手のわからず屋に言いたいところです。
だって君ら、オタク=犯罪者(予備軍)ってわかってるんでしょ? じゃあ問題ないし話も早い。
犯罪者を捕まえるなら世間的にも正義になるからオタク全員悪人にしてでもそのバカを実行してみろよと。
「犯人はオタクっぽい」って、そもそも何かあるとアニメやゲームが悪者扱いされるこの報道環境で
果たして本当にオタクがアニメ会社に放火なんてするんだろうか。
よく物を燃やしてる自称「正義」のスズメオトシのほうがよっぽど放火しそうなんですが


お前ももう東方キャラ使うな。
スポンサーサイト